top of page

甲府市〜甲斐の府中のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

更新日:2020年11月17日

最大の見どころ:甲斐の府中【最後に訪れた日20150920】


コウフンするわ〜!甲府市(こうふし)は甲斐の府中のまちです。甲府城に居城した武田氏が甲斐の政治経済の中心地として発展させました。甲府駅の周辺は甲府城や甲州夢小路などが整備されており、歩いて楽しい街並みになっています。

甲府市のまちなみ

甲府城

武田信玄像

山梨日日新聞と山梨放送を核とする山日YBSグループ本社

甲府駅

南アルプスなどに囲まれた甲府盆地に位置し、太宰治は「シルクハツトを倒(さか)さまにして、その帽子の底に、小さい小さい旗を立てた、それが甲府だと思えば、間違いない」と表現しています。

甲府市からみた富士山

甲斐の人々にとってほうとうは最高の日常食です。武田信玄が野戦食として用いるなど、甲斐が誇る伝統料理です。太くて食べ応えの麺に、味噌スープ。そして、カボチャをはじめとした野菜がゴロゴロ。具はほとんど野菜ですが、美味しくてボリューム満点でお腹いっぱいになります。「小作」がオススメです。

ほうとう

 
 
 

Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page