top of page

美浜町〜日ノ御埼のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年4月29日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月15日

美浜町(みはまちょう)は日ノ御埼のまちです。紀伊水道を一望でき、夕陽100選にも選ばれています。春には桜が咲き誇ります。



紀伊日ノ御埼灯台の白と、青い海のコントラストも美しいです。一方で、国民宿舎や、カラオケ、カナダ資料館やケープトレインが廃墟と化していました。これほど風光明媚な場所がなぜ廃れてしまったのでしょうか。新しく建てたとみられる夕陽のモニュメントや風力発電とのギャップがすごいです。




美浜町の人々は、明治時代に出稼ぎのために大挙してカナダに押し寄せました。カナダで大量の収入を得た日本人。帰国後、カナダの住宅を模した住宅を日本に建て、それがやがてアメリカ村となりました。当時の人々の暮らしを知るために建てられたカナダ資料館は現在閉鎖中。さらに、美浜町全体でも異国情緒漂う建物の保存状態が悪く、もはや村と言えるレベルにはありません。


1957年、デンマークの船舶のヨハネス・クヌッセン機関長は美浜町の海上で炎上する徳島県の船舶を発見します。海中に転落した日本人を救おうと暗夜の激浪に飛び込んだ機関長は水死体で発見されてしまいました。その国際愛を讃えて碑が建てられました。




Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page