top of page

犬山市〜犬山城のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年1月9日
  • 読了時間: 1分

犬山市(いぬやまし)は犬山城のまちです。愛知県で有名な城といえば名古屋城ですが、国宝となっているのはこちらの犬山城。国宝5城のひとつに含まれる貴重な城です。尾張国と美濃国の境に1537年に築城されました。木曽川のほとりの小高い山の上に建てられ、その佇まいから中国を流れる長江の丘上にある白帝城の名前をとって「白帝城」の異名を持ちます。戦国時代に織田氏、豊臣氏、徳川氏の激しい国取り争いの拠点になりました。

犬山城と木曽川

犬山城と木曽川

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page