ダサい!?カッコイイ!?珍空港名3選
- うらのりょうた
- 2019年8月14日
- 読了時間: 2分
【今回のテーマ:空港名】
私が育ったまち、兵庫県伊丹市にある大阪国際空港は伊丹空港という愛称で親しまれています。しかし、全国を旅していると、時々とんでもない空港名に出会うことがあります。今回はそんな全国にある珍空港名をご紹介します。
徳島阿波おどり空港(徳島県松茂町)
徳島県が誇る伝統芸能の名前をそのまま冠した空港です。インパクト抜群。静岡県牧之原市の富士山静岡空港や、島根県出雲市の出雲縁結び空港なども地域のカラーが出ていてわかりやすいですね。一方で、山形県にあるおいしい山形空港と、おいしい庄内空港はイマイチピンときません。山形弁で「おいしい」は、「味が良い」という意味だけではなく、「好ましい」、「見事だ」という意味もあるそうです。同じく方言を使う空港として富山県富山市に富山きときと空港があります。富山弁で「新鮮な」を指す「きときと」。富山県の名産であるブリなどをイメージして名付けられました。


たんちょう釧路空港(北海道釧路市)
タンチョウに出会えるまち、北海道釧路市。釧路空港の愛称はそのまま、たんちょう釧路空港です。兵庫県豊岡市のコウノトリ但馬空港、長崎県対馬市の対馬やまねこ空港など、全国に動物の名前を冠する空港があります。


高知龍馬空港(高知県南国市)
世界には人名を冠した空港がたくさんあります。アメリカニューヨークのジョン・F・ケネディ空港、フランスパリのシャルル・ド・ゴール空港、イタリアローマのレオナルド・ダ・ヴィンチ空港、モンゴルウランバートルのチンギスハーン空港など。どれも英雄ばかりでカッコイイですね。日本にも高知県が生んだ英雄の名前を冠した高知龍馬空港があります。そのほか、鳥取県鳥取市の鳥取砂丘コナン空港や鳥取県境港市の米子鬼太郎空港などアニメの登場人物を冠した空港もあります。



Comments