top of page

壱岐市〜壱岐島のまち〜

執筆者の写真: うらのりょうたうらのりょうた

対馬と九州の間に浮かび、大陸と九州の交流の架け橋となってきた壱岐市(いきし)。

壱岐島の主要港は「郷ノ浦港」。「九州郵船」のフェリーとジェットフォイルが隣に浮かぶ対馬市、九州の福岡県福岡市、佐賀県唐津市を結んでいます。

郷ノ浦港

さようなら!

さようなら!

壱岐島周辺の各島はフェリーが結び、大島と長島の間には「珊瑚大橋」が架かります。

壱岐島周辺の各島を結ぶ小型フェリー

船が近くてヒヤリ

珊瑚大橋

どの島も自然豊かで、壱岐島には猿岩などの奇岩や海水浴場などの観光スポットがあります。

海豚鼻

漁業が盛んなほか、『めざそう100億円で離島農業日本一へ』をスローガンに掲げています。

郷ノ浦港

麦焼酎発祥の地であり、名産品は「壱岐焼酎」。

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page