top of page

太子町〜聖徳太子が眠るまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年3月14日
  • 読了時間: 1分

天皇陵と聖徳太子廟(びょう)、合わせて5つもの古墳が残る太子町(たいしちょう)。


聖徳太子は叡福寺の奥で眠っています。入り口の正面には老父が門番のように鎮座しており、恐る恐る近づくと、スマホアプリのポケモンGOをしていました。音を出していたので、ポケモンの鳴き声がダダ漏れです。

叡福寺

叡福寺

普通の神社なら賽銭ですが、聖徳太子廟では20円で線香を立てることができます。看板に書いてある説明や注意書きを読むと、施設の管轄は宮内庁でした。

聖徳太子廟

「日本最古の国道」である竹内街道が通っています。道の駅「近つ飛鳥の里・太子」の裏手から入ることができます。まちを歩くと、飛び出し注意の看板なども聖徳太子でした。

竹内街道

道の駅「近つ飛鳥の里・太子」

たいしくん

ランドセルを背負って笑顔で道から飛び出る聖徳太子


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page