top of page

三宅町〜グローブのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2021年11月21日
  • 読了時間: 1分

奈良盆地のほぼ中央に位置する三宅町(みやけちょう)。

太子道

古くからスポーツ用品の生産が盛んです。


特に野球用のグローブは1921年から生産が始まり、2021年に100年を迎えました。

グローブ生産が盛ん

最盛期の1970年頃には国内生産量の80%を占めていたそうです。


三宅町を通る「太子道」。聖徳太子が法隆寺建立のために、都が置かれた飛鳥から斑鳩を往復された歴史的な道で、風情あるまちなみが残ります。

太子道にある恋人の聖地

京奈和自動車道を構成する大和御所道路。田園風景の中で存在感があります

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page