top of page

伊賀市~忍者のまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年10月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月14日

伊賀市(いがし)は忍者のまちです。伊賀忍者、また、松尾芭蕉生誕の地です。街中に忍者がいます。例えば電車で訪れた際にはJR関西本線の柘植駅に。なぜか「なんやねんコイツら・・・」と、いい意味で腹が立ちます。クルマで訪れた際には名阪国道の伊賀ドライブインに。伊賀ドライブインは名阪国道の中でも規模が大きく、休憩するにはおすすめのスポットです。

柘植駅にいた赤い忍者
柘植駅にいた赤い忍者

柘植駅にいた青い忍者
柘植駅にいた青い忍者

草津線の列車はしぶかったです
草津線の列車はしぶかったです

伊賀ドライブイン
伊賀ドライブイン

もともとは藤堂家が入る伊賀上野城の城下町、そして、伊勢神宮への宿場町として栄えました。

ライトアップされた伊賀上野城
ライトアップされた伊賀上野城

伊賀市出身の友だちに勧められたおすすめの施設はモクモクファームです。正式名称は「伊賀の里モクモク手づくりファーム」で農業公園です。「モクモク」は三重県を代表する食品ブランドのひとつにもなっています。 農業を楽しみ、体験できる施設です。

モクモクファーム
モクモクファーム

モクモクファームの中のようす
モクモクファームの中のようす

モクモクファームにはハンモックなどのアクティビティがあります
モクモクファームにはハンモックなどのアクティビティがあります

モクモクファームで牛乳をいただきました
モクモクファームで牛乳をいただきました

豚さんもいます
豚さんもいます

伊賀の湯さんにもお世話になりました。

伊賀の湯
伊賀の湯

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page