北九州市〜八幡製鉄所のまち〜
- うらのりょうた

- 2022年12月19日
- 読了時間: 1分
更新日:2022年12月21日
福岡県第2の都市にして、九州の第2の都市でもある北九州市(きたきゅうしゅうし)。1963年に門司市、小倉市 、若松市、八幡市、戸畑市の5市によるほかに例のない世紀の大合併によって誕生しました。

本州との架け橋、九州の玄関口として古くから栄え、1901年には旧八幡市に教科書でも出てくるほど有名な官営八幡製鉄所が稼働開始。

かつては人口100万人を誇る九州最大の都市でしたが、製鉄業の衰退などによって人口は漸減し、1979年に県庁所在地の福岡市に抜かれました。まちの中心は旧小倉市のエリアです。








コメント