top of page

北見市〜カーリングのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年5月11日
  • 読了時間: 1分

オホーツク総合振興局の振興局所在地である網走市(あばしりし)に隣接するオホーツク海側の最大都市である北見市(きたみし)。


2022年時点で網走市の人口は3万人ほどですが、北見市は11万人を超えています。


北見市は日本における「カーリングの聖地」です。

カーリングの聖地


「カーリングの父」と呼ばれる常呂町(現北見市)で酒店を経営していた小栗祐治さんは、凍てつく寒さでも意外に雪が降らない道東の冬に楽しめるスポーツとしてカーリングを持ち込みました。 小栗さんは競技の普及や選手の発掘、育成にも尽力。


1988年に日本初のカーリング専用施設が建設され、2013年にはアドヴィックス常呂カーリングホールがオープンしました。

アドヴィックス常呂カーリングホール

カーリングは地域住民に親しまれているほか、日本代表選手も多く輩出。ロコ・ソラーレ(LS北見)は2018年の平昌五輪で日本カーリング勢の悲願であった史上初のメダルを獲得しました。

ロコ・ソラーレのサイン(大空町にて)

選手が使用していた北海道弁「そだねー」や「もぐもぐタイム」は流行語となったほか、チームメンバー全員がオホーツク出身だったことからオホーツクの魅力を発信する「オホーツクール」のアンバサダーも務めています。

こんな商品も。ソーダねー

オホーツクール公式サイトから

オホーツクール

ロコ・ソラーレのサイン

オホーツクールのポスター(網走市にて)

北見市は玉ねぎの生産量日本一。

北見市のカントリーサイン


Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page