top of page

安来市〜安来節のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年10月16日
  • 読了時間: 1分

安来市(やすぎし)は安来節のまちです。全国的に有名な民謡「安来節」はひょっとこ顔の踊り子がどじょうすくい踊りを面白おかしく披露します。安来節演芸館や宿泊施設、入浴施設でも鑑賞できるので是非。安来市は全国屈指のどじょう養殖地で、市民に愛される魚です。どじょう料理は栄養満点です。市のイメージキャラクター「あらエッサくん」は「どじょうすくい踊り」がモチーフです。

どじょうすくい踊りがモチーフのあらエッサくん

松江市、鳥取県境港市、米子市と接する湖「中海(なかうみ、なかのうみ)」があります。宍道湖とは大橋川でつながっています。

中海

神の国・島根県らしく、出雲風土記より、スサノオノミコトがこの地を訪れ、「吾が御心は安平(やす)けくなりぬ」と言われたことが安来という地名の由来です。

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page