山都町〜通潤橋のまち〜
- うらのりょうた

- 2021年7月4日
- 読了時間: 1分
山都町(やまとちょう)にある通潤橋(つうじゅんきょう)は、水不足に悩む田畑を水で潤すために造られた日本最大のアーチ水道橋です。驚くことに、150年以上経った今も使用されており、通水管の詰まりを取り除くための放水は圧巻。国の重要文化財に指定されています。





【人口】13081人
【面積】544.67 km2
【人口密度】24人/km2
【隣接自治体】八代市、上益城郡御船町、下益城郡美里町、阿蘇郡南阿蘇村、西原村、高森町
宮崎県:西臼杵郡五ヶ瀬町、東臼杵郡椎葉村
【交通】熊本市内から約60分




コメント