top of page

弥富市〜金魚のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年12月21日
  • 読了時間: 1分

弥富市(やとみし)は金魚のまちです。奈良県大和郡山市、東京都江戸川区とともに金魚三大産地の1つに数えられています。ブランド名にもなっている「弥富金魚」の始まりは、江戸時代末期にさかのぼります。奈良県大和郡山市の金魚商人が、名古屋市の熱田宿をめざす道中で弥富市の前ヶ須で金魚を休ませたところ、寺小屋の権十郎が気に入って購入。元々、木曽川が流れるなど水に恵まれ、金魚の飼育には適した地域であったことから生産が盛んになりました。今では、日本にいる金魚の全26種類がそろい、生産量は大和郡山市と1、2を争っています。

マスコットキャラクターのきんちゃん

別角度から

金魚のまちです

弥富市のまちなみ

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page