top of page

新上五島町〜若松瀬戸のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年11月22日
  • 読了時間: 1分

五島市と小値賀町の間に位置する新上五島町(しんかみごとうちょう)は五島列島の中通島(なかどおりじま)、若松島(わかまつじま)を中心に大小65の島々で形成されたまちです。


中通島と若松島の間の「若松瀬戸」は、谷が海に沈んでできた「溺れ谷」。大小30の島々が点在し、海上クルーズで美しいリアス式海岸を堪能できます。


1991年には「若松大橋」が架けられました。

若松大橋

若松大橋と若松瀬戸

「青方港」で見た朝日は満月と見間違うほどまん丸で大きくてくっきりとしていました。博多からの船旅でしたが、青方港でほとんどの人が降りました。8割埋まっていた(30〜40人程度)スタンダード席は私を含めて2人だけに。

綺麗な朝日

いってらっしゃい

青方港

青方港

町内には世界初となる洋上タンク式の石油備蓄基地があり、日本で使用する石油量の7日分にも相当する原油を貯蔵しています。

上五島国家石油備蓄基地

約4人に1人というカトリック信者が多いまちで、町内には29もの教会が点在します。

右奥はカトリック大曽教会


奈良尾港

奈良尾港

奈良尾港

奈良尾港


Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page