top of page

新郷村〜キリストのまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2023年2月27日
  • 読了時間: 1分

青森県にキリストの墓にピラミッド!?


イエス・キリストは21歳の時に来日し、神学修行を重ね、ユダヤに戻って伝道を行った末に日本に戻り、新郷村(しんごうむら)で106歳の天寿を全うしたとかしてないとか。


新郷村にはキリストの墓やピラミッドが残っています。しっかり標識やバス停もあるのでビックリ。

日本とは思えない標識
バス停も

宗教家である竹内巨麿の主張に村おこしをしたい人々が乗っかって現在に至るようですが、まだまだ多くの謎に包まれています。


キリストの墓に行ってみると、「キリストの里伝承館」は雪に埋もれていました。

伝承館

駐車場からは220㍍ほど。坂の上にありますが、こちらも雪に埋もれており、登るのに苦労しました。上に行くと、まさかの日本人の墓が。さらに奥に進むと教会のような建物があり、右手にキリストの墓が2基向かい合うように建っています。

キリストの墓。雪に囲まれ幻想的
雪深い丘の上に

いつ誰が何のために建てたのか謎は深まるばかりでした。

こんな看板も
こんな看板も
美しい夕日

村内には神社もありました。

村内には神社も

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page