東近江市~近江商人発祥のまち~
- うらのりょうた

 - 2018年12月11日
 - 読了時間: 1分
 
更新日:2023年4月25日
東近江市(ひがしおうみし)は2005年に八日市市、神崎郡永源寺町・五個荘町、愛知郡愛東町・湖東町が合併して誕生しました。さらに、2006年には神崎郡能登川町・蒲生郡蒲生町を編入。
近江商人発祥のまちで、今でも古い街並みが残っています。商人の屋敷や神社など当時の風情が残っており、特に鯉が泳ぐ水郷は味があります。
東近江市の博物館グループ(近江商人博物館、能登川博物館、西堀榮三郎記念探検の殿堂)では、「東近江市」を再発見できるとのことです。




また、帰路で見た水田に映る夕陽がとても綺麗でした。





コメント