top of page

白子町~テニスのまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年10月22日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月9日

白子町(しらこまち)はテニスのまち。町内にはテニスコートが340面もあり、数多くの大会が開催され、部活の合宿などでも利用されています。


テニスのまちになった由来は、もともと海水浴客向けの旅館などが整備されていたことだそう。夏以外も観光施設を活用していこうという機運が高まり、目を付けたのがテニスでした。空き地や田んぼをテニスコートに整備し、日本一のテニスのまちが誕生しました。都心からのアクセスや天候にも優れていますが、ネックは海風のようです。

ree
町内には340のテニスコートがあります

九十九里浜に面し、テニスのまちになるキッカケとも言える海水浴場は 剃金・古所・中里の 3カ所あります。

ree
中里海岸

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page