top of page

苫小牧市〜苫小牧港のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年9月13日
  • 読了時間: 1分

水と木に恵まれ、明治時代から王子製紙などの製紙のまち、工業のまちとして発展してきた苫小牧市(とまこまいし)。国際拠点港湾である「苫小牧港」、千歳市にまたがる「新千歳空港」という海空2つの港を有し、苫小牧港は国内を航海する内航取扱貨物量日本一で、世界最大級の石油備蓄施設もあります。

太平洋に面しています

王子製紙の企業城下町です

交通量の多い国道36号

苫小牧市役所

トラックフルサービスのガソリンスタンド

トラックがひっきりなしにやってきます

勇払マリーナ

苫東厚真原発と石油備蓄庫

新千歳空港

ホッキ貝の漁獲量日本一。


「ウトナイ湖」はラムサール条約に指定されるなど国内を代表する渡り鳥の中継地。


スポーツも盛んで、駒大苫小牧野球部は04、05年の夏の甲子園で連覇を果たし、北海道に初の栄冠をもたらしました。06年の夏の甲子園では田中将大投手を擁する駒大苫小牧と斎藤佑樹投手を擁する早稲田実業が決勝で対戦し、再試合の末に準優勝。また、カントリーサインにはアイスホッケーが描かれています。

苫小牧市のカントリーサイン

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page