top of page

鹿部町〜間歇泉のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年8月18日
  • 読了時間: 1分

鹿部町(しかべちょう)は全国的にも珍しい「間歇泉(かんけつせん)」のまちです。


1924年、温泉の試掘中に偶然発見された間歇泉。約10〜15分の間隔で吹き上げる温泉で、温度は約100度、高さは15㍍を超えます。入場料は300円で、足湯に浸かりながら鑑賞できます。

道の駅 しかべ間歇泉公園

温泉蒸し処

湯気がもくもくと

土方歳三率いる間道部隊が箱館へ進軍した際に宿営した地

鹿部町だけに?やはり鹿注意の看板がありました。

鹿注意

漁港ではカモメの郡勢が鳴いていました。「&ベトナム雑貨」という気になる看板も。

朝早くからカモメが鳴いていました

&ベトナム雑貨とは

明太子?


コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page