top of page
検索


片道24時間の秘島!東京都小笠原村には何がある?
入港出港のお祭り騒ぎにウミガメを食べる文化。 12年かけて日本の全1718市町村を巡りましたが、1番難易度の高かったまちの1つが小笠原村です。 今回は「小笠原アンバサダー」でもある私が小笠原村の魅力に迫ります。 東洋のガラパゴス、小笠原村(おがさわらむら)。東京都心から約1...
うらのりょうた
3月10日読了時間: 11分
閲覧数:18回
0件のコメント


八丈町〜羽田から55分の南国リゾート〜
今回のテーマは「八丈さんぽ」。 東京都八丈町(はちじょうまち)は飛行機なら羽田空港から55分で行くことができるリゾートアイランドです。青ヶ島村から1日1便のヘリで10時30分にの八丈島空港に到着した私は、17時30分発の羽田空港行きの最終便を予約しており、約7時間八丈島を楽...
うらのりょうた
2023年2月21日読了時間: 4分
閲覧数:51回
0件のコメント


青ヶ島村〜日本一到達困難な秘島〜
「日本一到達困難な島」と言われる東京都青ヶ島村(あおがしまむら)の青ヶ島。東京都の南に浮かぶ"秘島"で、日本で最も人口の少ない市町村でたったの約160人しか暮らしていませんが、その絶景に世界が注目しています。 アクセス方法...
うらのりょうた
2023年2月19日読了時間: 7分
閲覧数:2,322回
0件のコメント


東京23区〜首都のまち〜
日本の首都、東京23区。 千代田区丸の内一丁目にある「東京駅」は東京の玄関口です。1914年に竣工された赤レンガが特徴的な駅舎で、2003年には国の重要文化財に指定されています。 丸の内のオフィス街を真っ直ぐ進むと天皇の住まいである「皇居」にたどり着きます。皇居の周りをラン...
うらのりょうた
2019年3月26日読了時間: 3分
閲覧数:84回
0件のコメント


三鷹市〜三鷹の森ジブリ美術館のまち〜
最大の見どころ:三鷹の森ジブリ美術館【最後に訪れた日20190322】 君は見たか?三鷹市(みたかし)は三鷹の森ジブリ美術館のまちです。とても意識高い系のまちだなあというのが歩いてみての印象です。杏林(きょうりん)大学などの教育機関や国立天文台などの研究機関といった文教施設...
うらのりょうた
2019年3月25日読了時間: 1分
閲覧数:35回
0件のコメント


武蔵野市〜井の頭恩賜公園のまち〜
最大の見どころ:井の頭恩賜公園【最後に訪れた日20190322】 武蔵野市(むさしのし)は井の頭恩賜公園のまちです。 吉祥寺はみんなの憧れ。住みたいまちランキングなどで度々1位を獲得していますね。戦前は中島飛行機の拠点や、演劇のまちとして栄えました。今では演劇だけでなく音楽...
うらのりょうた
2019年3月24日読了時間: 1分
閲覧数:9回
0件のコメント


府中市〜大國魂神社のまち〜
最大の見どころ:大國魂神社【最後に訪れた日20181122】 府中市(ふちゅうし)は大國魂神社(おおくにたまじんじゃ)のまちです。武蔵国の総社である大國魂神社を擁する武蔵国の国府です。府中という由来もそこから来ています。武蔵国の一之宮から六之宮までを合わせて祀っているという...
うらのりょうた
2019年3月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント

調布市〜FC東京のまち〜
最大の見どころ:FC東京 調布市(ちょうふし)はFC東京のまちです。FC東京は1998年10月1日の都民の日に、東京初のJクラブとして産声を上げた、都民の都民による都民のためのクラブです。 市内の味の素スタジアム(東京スタジアム)はFC東京と東京ヴェルディのホームグラウンド...
うらのりょうた
2019年3月22日読了時間: 2分
閲覧数:75回
0件のコメント

小平市~ブルーベリーのまち~
小平にこないか?小平市(こだいらし)はブルーベリーのまちです。日本におけるブルーベリー栽培発祥の地です。その始まりは1968年。アメリカから岩垣駛夫が取り寄せて栽培を始めたそうです。元東京農工大学の教授で、日本の農業界では、「ブルーベリーの父」と呼ばれているそうです。小平市...
うらのりょうた
2019年3月21日読了時間: 1分
閲覧数:42回
0件のコメント

小金井市~小金井公園のまち~
最大の見どころ:小金井公園 小金井市(こがねいし)は自然豊かなまちで、小金井公園、野川公園、武蔵野公園と3つの大きな都立公園を有します。市のパンフレットでは「ほどよく都会。ほどよく田舎。」と表現されています。桜の名所で、市章にも取り入れられています。スタジオジブリの本社があ...
うらのりょうた
2019年3月20日読了時間: 1分
閲覧数:18回
0件のコメント


狛江市〜弁財天池のまち〜
最大の見どころ:弁財天池【最後に訪れた日20180925】 狛江市(こまえし)は弁財天池のまちです。緑地、泉龍寺境内、弁財天池が東京都の特別緑地保全地区に指定されています。世田谷区に接する都会にあって、多摩川など豊かな自然が残っています。特に、弁財天池は、雨乞いで農民たちを...
うらのりょうた
2019年3月19日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

西東京市〜あたしンちのまち〜
最大の見どころ:あたしンち 西東京市(にしとうきょうし)はあたしンちのまちです。漫画やアニメで人気のあたしンちの舞台になったまちです。私が子どものころは金曜日の19時からドラえもん、あたしンちを観ることが楽しみの1つでした。...
うらのりょうた
2019年3月18日読了時間: 2分
閲覧数:139回
0件のコメント

東久留米市〜富士見テラスのまち〜
みんな来るめ!東久留米市(ひがしくるめし)は富士見テラスのまちです。「関東の富士見百景」に選ばれた富士見テラスが東久留米駅西口に併設されています。冬至の日には、夕日が富士山の山頂にかかって沈む、通称「ダイヤモンド富士」が見られるそうです。また、東久留米駅は「関東の駅百選」に...
うらのりょうた
2019年3月18日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント

清瀬市〜けやき通りのまち〜
引き寄せられちゃう!清瀬市(きよせし)はけやき通りのまちです。駅前から整備された道路では、約200本のけやきが四季折々の表情を見せます。また、「ケヤキロードギャラリー」と題して、日本を代表する彫刻家の作品も同時に楽しむことができます。市のホームページでは、「彫刻というと、美...
うらのりょうた
2019年3月17日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント

稲城市〜よみうりランドのまち〜
最大の見どころ:よみうりランド い〜な〜稲城!稲城市(いなぎし)はよみうりランドのまちです。多摩丘陵に建てられた遊園地です。私は京王電鉄で京王よみうりランド駅まで行きましたが、そこから1.8㌔ほどあります。さらに、小田急の読売ランド前駅からは2.1㌔もあり、TBS系のバラエ...
うらのりょうた
2019年3月16日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


町田市~西の渋谷のまち~
最大の見どころ:西の渋谷【最後に訪れた日20150627】 いいまちだ!町田市(まちだし)は西の渋谷のまちです。このまちに来てビックリするのは渋谷を思わせるほどまちが栄えていることです。特に町田駅の周辺はルミネや丸井などの商業施設が立ち並びます。連絡橋がいい味を出しています...
うらのりょうた
2019年3月15日読了時間: 1分
閲覧数:47回
0件のコメント


多摩市~サンリオピューロランドのまち~
最大の見どころ:サンリオピューロランド【最後に訪れた日20190129】 多摩市ーレボリューション!タマらんわ〜多摩市(たまし)はサンリオピューロランドのまちです。サンリオピューロランドはサンリオエンターテイメントが運営する屋内型テーマパークです。ハローキティをはじめとする...
うらのりょうた
2019年3月14日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


日野市〜日野自動車のまち〜
最大の見どころ:日野自動車【最後に訪れた日20180925】 トントントントン日野の2トン。日野市(ひのし)は日野自動車のまちです。古くから甲州街道の日野宿として栄えました。現在ではバスやトラックを製造する日野自動車の企業城下町として大きく発展しています。...
うらのりょうた
2019年3月13日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


学生飯を喰らえ!国立市〜大学通りのまち〜
最大の見どころ:大学通り【最後に訪れた日20180925】 国立市(くにたちし)は大学通りのまちです。理想の学園都市を目指し、JR国立駅、駅前広場、大学通りが一体的に開発されました。そのシンボルであった旧駅舎はJR中央線の立体交差に伴い駅としての役目を終えましたが、現在も市...
うらのりょうた
2019年3月12日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


国分寺市〜武蔵国分寺のまち〜
最大の見どころ:武蔵国分寺【最後に訪れた日20180925】 国分寺市(こくぶんじし)は国分寺のまちです。741年に聖武天皇の指示で国分寺が建てられたことに由来します。国を守るために全国に建てられた国分寺。ほかの国分寺と区別するために武蔵国分寺と呼ばれます。武蔵国分寺の跡地...
うらのりょうた
2019年3月11日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント