top of page
検索


上越市~直江津港と高田城のまち~
最大の見どころ:直江津港と高田城【最後に訪れた日20180822】 上越市(じょうえつし)は1971年に高田市と直江津市が合併して誕生したまちです。上杉謙信が居城していた高田城の城下町で行政・政治の中心であった高田と、直江津港を抱える港湾都市で陸海の交通の要衝であった直江津...

うらのりょうた
2018年9月23日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


刈羽村~刈羽原発のまち~
最大の見どころ:刈羽原発【最後に訪れた日20180822】 刈羽村(かりわむら)は東京電力柏崎刈羽原発の町です。1985年の運転開始以来、村の財政を支えてきました。 2004年には村内では初の大型スーパーマーケットとなる「PLANT5」が開店しました。新潟県中越沖地震で甚大...

うらのりょうた
2018年9月22日読了時間: 1分
閲覧数:10回
0件のコメント


柏崎市~鯨波・青海川海岸のまち~
最大の見どころ:鯨波・青海川海岸【最後に訪れた日20180822】 柏崎市(かしわざきし)は、鯨波(くじらなみ)・青海川(おうみがわ)海岸のまちです。鯨波・青海川海岸は日本の渚百選に選ばれています。県内はもちろん、県外からも多くの人が訪れる新潟県を代表する海水浴場です。市内...

うらのりょうた
2018年9月21日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


出雲崎町~良寛生誕のまち~
最大の見どころ:良寛【最後に訪れた日20180822】 あなたを追って出雲崎♪悲しみの日本海♪・・・出雲崎町(いずもざきまち)は関西に住んでいるとあまりピンと来ない地名ですが、ある歌手が出雲崎の地名を全国区にしました。ジェロです。2009年に初の黒人演歌歌手として大人気とな...

うらのりょうた
2018年9月20日読了時間: 1分
閲覧数:25回
0件のコメント


弥彦村~おやひこさまのまち~
最大の見どころ:弥彦神社【最後に訪れた日20180822】 弥彦村(やひこむら)は弥彦神社のまちです。天照大神(あまてらすおおみかみ)の曾孫にあたる天香山命(あめのかごやまのみこと)を祀る越後一宮です。一宮(いちのみや)はその地域で最も社格が高い神社を指すので、弥彦神社は越...

うらのりょうた
2018年9月19日読了時間: 2分
閲覧数:16回
0件のコメント


燕市~金属洋食器のまち~
燕市(つばめし)は新潟県のほぼ中央に位置するまちです。「燕三条」という言葉がものづくりの代名詞になっているように、隣接する新潟県三条市とともに工業が盛んで、まちのいたるところに工場があります。 ものづくりが始まったのは江戸時代初期。当時は農業のまちでしたが、五十嵐川の氾濫に...

うらのりょうた
2018年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:225回
0件のコメント


三条市~金属加工業のまち~
三条市(さんじょうし)に参上!三条市は新潟県のほぼ中央に位置するまちです。 「燕三条」という言葉がものづくりの代名詞になっているように、隣接する新潟県燕市とともに工業が盛んで、まちのいたるところに工場があります。ものづくりが始まったのは江戸時代初期。当時は農業のまちでしたが...

うらのりょうた
2018年9月17日読了時間: 2分
閲覧数:24回
0件のコメント


見附市~刈谷田川のまち~
見附市(みつけし)ではつい、「いいまちみ~つけた」と言ってしまいたくなります。 商業のまち 長岡市 と工業のまち燕三条の間に位置するまち。空気、そして何より綺麗な水が豊富です。 市の中心には信濃川水系の刈谷田川(かりやたがわ)が流れます。田園に豊富な水の恵みをもたらす一方で...

うらのりょうた
2018年9月16日読了時間: 1分
閲覧数:8回
0件のコメント


小千谷市~へぎそばのまち~
小千谷市(おぢやし)はおぢやと読みますが、雑炊のことではありません。へぎそばで有名な町です。つなぎに布海苔を使っています。今回の訪問では食べることができなかったので今度は是非食べてみたいです。 新潟県第2の都市、 長岡市...

うらのりょうた
2018年9月15日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


湯沢町~新潟一のリゾートのまち~
湯沢町(ゆざわまち)は新潟一のリゾートタウンです。豪雪を生かした数多くのスキー場が自慢で、温泉(越後湯沢温泉)もあります。 スキーと温泉のコンビネーションは最高で、スキーで疲れて汗をかき、外で冷えた体は温泉で癒すことができます。 フジロックフェスも湯沢町で開催されます。...

うらのりょうた
2018年9月14日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


南魚沼市~魚沼コシヒカリ収穫1位のまち~
最大の見どころ:魚沼コシヒカリ【最後に訪れた日20180822】 南魚沼市(みなみうおぬまし)は魚沼市同様に、全国的に有名な魚沼産コシヒカリのまち。南魚沼市が誇る点としては、魚沼地域にある小千谷市、長岡市、魚沼市、南魚沼市、湯沢町、十日市市、津南町の中で最も多い収穫量だとい...

うらのりょうた
2018年9月13日読了時間: 1分
閲覧数:24回
0件のコメント


魚沼市~魚沼コシヒカリのまち~
最大の見どころ:魚沼コシヒカリ【最後に訪れた日20180822】 魚沼市(うおぬまし)は全国的に有名な魚沼産コシヒカリのまち。魚沼盆地に広がる田んぼが実に美しいです。 そりゃこんだけキレイな街で育ったら美味しい米もできるわと納得です。魚沼産コシヒカリは魚沼地域で栽培されるブ...

うらのりょうた
2018年9月12日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


長岡市~不死鳥のまち~
最大の見どころ:アオーレ【最終訪問日20180822】 長岡市(ながおかし)は戦火で焼け野原になり、2004年の新潟中越地震では大きな被害を受けた町です。それでも、長岡市民には負けずに立ち上がる不撓不屈の闘志があるそうです。長岡スピリットは「不死鳥」になぞらえて後世へと語り...

うらのりょうた
2018年9月11日読了時間: 2分
閲覧数:143回
0件のコメント