top of page

ひたちなか市〜ひたち海浜公園のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年9月4日
  • 読了時間: 2分

更新日:2022年3月3日

ひたちなか市(ひたちなかし)は国営ひたち海浜公園のまちです。東京ディズニーランド建設の候補地にも挙がった広大な敷地を誇る国営公園です。何種類もの花が咲き誇り、特に春のネモフィラは圧巻。「ROCK IN JAPAN FESTIVAL」などのイベントも多数開催されます。

ネモフィラ


ひたちなか市は日立の企業城下町、港町として栄えてきました。「那珂湊おさかな市場」では那珂湊や近海で獲れた新鮮な魚を食べることができます。

那珂湊おさかな市場

那珂湊おさかな市場

那珂湊漁港

那珂湊漁港

1994年に勝田市と那珂湊市が合併して誕生。市名は常陸国の那珂地域にあることに由来します。


また、茨城県の名物である「干しいも」の生産量日本一です。馴染みがなく初めて食べましたが、スイートポテトみたいで美味しかったです。

干しいも

ひたちなか市が発祥の「サザコーヒー」。ローカル喫茶店ながら、コロンビアで豆農園を営むなど本格的なコーヒーを味わえるとあって茨城県民から絶大な支持を集めています。

サザコーヒー(つくばララガーデン店)

看板商品の「徳川将軍珈琲カフェラテ」は徳川御三家が治めた茨城らしいインパクトあるネーミング。テーブルに運ばれてきた金ピカのコーヒーカップとラテアートの美しさに心を奪われます。江戸幕末を再現したフランス風珈琲はたっぷりのミルクと相まってまろやかでほどよい苦味。贅沢な味わいで、気分はすっかり将軍です。

徳川将軍珈琲カフェラテ

徳川将軍珈琲カフェラテ

そのほか、地元の食材を使ったケーキや笠間焼のコーヒーカップなど地産地消に強いこだわりを感じます。「オシャレで美味しいから人気なのかな」と思っていましたが、驚きと感動を創出する店内空間にも人気の秘密が隠されていました。

テイクアウトしたケーキ

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page