top of page

佐倉市~ひよどり坂のまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年11月14日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月8日

佐倉市(さくらし)は江戸情緒漂うまち。


情報を入手するため、佐倉駅前観光情報センターに立ち寄ると、とても親切・丁寧に佐倉市の魅力を教えてくれました。歴史的価値のある建物や通りが多くある上に都心からも近く、日帰りで気軽に楽しめる穴場ではないでしょうか。

ree
さあ出発。マーカーでオススメルートを教えていただきました

駅を出ると、まずは綺麗に整備された駅前通りがお出迎え。「彫刻通り」と呼ばれ、無数の彫刻が展示されています。

ree
風のいたずら

ree
暖流?

彫刻通りを過ぎると趣ある「薬師坂」があります。佐倉市は坂のまちで、ここからいくつもの坂があります。

ree
薬師坂の看板

ree
薬師坂

薬師坂を登り終えると、「武家屋敷通り」があります。関東地方では最大級の武家屋敷群です。

ree
武家屋敷群のひとつ、旧河原家住宅

ree
武家屋敷群のひとつ、旧但馬家住宅

武家屋敷群の途中であった「くらやみ坂」は薄暗くて趣がありました。通り抜けると別世界的な雰囲気です。ジブリの世界観。


さらに歩くと「 ひよどり坂」があります。江戸時代とほとんど変わらない竹林に囲まれた古径です。緩やかに曲がる坂道には、四ツ目垣、御簾垣、鉄砲垣などが効率的に配され、今にも侍が出てきそうな雰囲気。ドラマのロケにも使われるそうです。

ree
ひよどり坂の入口

ree
ひよどり坂の上から

ree
ひよどり坂の下から

「佐倉城址公園」には水堀、空堀、天守台・櫓台跡などが残っており、日本100名城に選定されています。国立歴史民俗博物館が隣接しています。

ree
佐倉城址公園

ree
佐倉城址公園の銅像

ree
ここからスカイツリーが見えます

ree
見えませんでした

ree
空堀

ree
ニャンコ

ree
近くにあった神社

京成電鉄の車窓から見える飯野干拓と佐倉ふるさと広場の風車も印象的でした。

ree
実際に別の日に訪れてみました

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page