top of page

八街市~ピーナッツのまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年11月4日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月8日

八街市(やちまたし)の基幹産業は千葉県の名物でもあるピーナッツ(落花生)。この地域は最適な土壌とされ、大正初期に特産地へと発展しました。2018年現在でも日本一の収穫量を誇り、夏には黄色い花を咲かせます。秋には地中から掘りかえして畑に積み上げて乾燥させ、この景色は「落花生の野積(ぼっち)」と呼ばれるそう。

ree
JR八街駅前の落花生像

ree
「日本一」を謳う看板

ree
ピーナッツ店が点在します

ree
ピーナッツ店が点在します

「けやきの森公園」は八街の開拓者である西村家にゆかりのある土地。園内には大きな大きなけやきがそびえ立ち、市民の憩いの場となっています。

ree
けやきの森公園の案内

ree
けやきの森公園の入口

ree
けやきの森公園のけやき

JR八街駅周辺に大規模な商店街はありません。商店街を名乗っている場所もシャッターが目立ちます。ただ、コンビニや商店などは点在していました。


ところで、八街という難読地名、八(やち)街(また)と思っていましたが、八(や)街(ちまた)が正解のようです。巷と同じ由来なのかなと思えば合点がいきます。


しかしこの地名、なんだかちょっとだけ不安になってしまいます。まちを歩いて見つけたものだけでも「やちまた病院」「やちまた会計事務所」「やちまた法律事務所」「やちまた市役所」…。「やっちまった」と空耳・空目してしまうのは私だけでしょうか。

ree
JR八街駅

ree
駅前ロータリー

ree
だれ?

ree
う~ん、だれ?

ree
駅前商店街

ree
八街市役所

ree
「空手界のぱみゅぱみゅ」こと植草歩選手の地元です

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page