top of page

千葉市~モノレールのまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年11月10日
  • 読了時間: 3分

更新日:2023年5月8日

千葉市(ちばし)は千葉県の県庁所在地で、農工商のバランスが非常によく取れたまち。東京都が近いこともあり、大規模な住宅地が広がっています。臨海部は日本の高度経済成長期に合わせて大規模な埋め立てが行われた一大工業地。千葉港は国際拠点港湾に指定され、貨物取扱量は全国2位を誇ります。さらに、バブル時代には「幕張新都心」を中心に商業施設や娯楽施設が林立。一方で、まちの森林や田畑が広がるなど豊かな自然も多く残っています。


千葉市はモノレールのまちです。千葉駅のモノレール駅は高くどっしりと構え、インパクトがあるとても立派な駅です。


モノレールは国内では東京都、千葉県、神奈川県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県にしか走っていない希少な乗り物。レールの上を走る跨座式と、レールの下を走る懸垂式があります。跨座式は構造がシンプルでコストパフォーマンスに優れ、懸垂式は跨座式よりも建設費が高くなりますが急カーブを通せるため、千葉県では後者が採用されました。 千葉モノレールの総営業距離15.2㌔で、懸垂式としては世界最長のギネス記録になっています。都市上空を空中散歩するかのように走り、特に大通りに架けられたブリッジは都市景観と相まり壮観。

ree
千葉駅

ree
千葉駅の周辺
ree
ビル群を縫って
百貨店から飛び出るモノレール
ree
モノレールと大通り

2015年7月15日にはモノレールなどを利用して中心部を観光しました。千葉駅周辺はデパートや商業施設が充実しています。きぼーる通りは千葉町のメインストリートとして多くの商店や旅館などが建ち並びます。千葉ポートスクエアは高機能オフィス、ショッピングエリア、カンデオホテルズ千葉、スポーツアリーナを備えた千葉中央港地区のランドマークです。番外編として気になったのはステーキ共和国です。千葉、幕張のステーキバイキングレストランで、美味しくてビッグなサイズのステーキ、食べ放題のサラダーバー、デザートのワッフル!楽しさてんこ盛りのステーキビュッフェを売りにしています。時間の都合上食事はできなかったが良さげです。千葉市役所と千葉県庁を通り、千葉ポートタワー方面へ。千葉のデートスポットといえばポートタワーです。2階にある愛のプロムナードは恋人の聖地に認定されています。1983年9月に千葉県の人口が500万人を突破したことを記念して1986年にオープンしました。第一印象は細長っ!あと余談ですが気になったのは千葉中央バスのアナウンスです。2015年7月5日には「1本でも焼き鳥、2本でも焼き鳥、3本でも4本でも注文承ります絶好調です!炭道楽です!」。2015年9月17日には「ファミリーマートの向かい側をご覧ください。炭道楽です♪」なんやこれ。癖になる変てこアナウンスでした。

ree
千葉県庁

ree
千葉市役所

ree
謎の手のモニュメント

ree
きぼーる通り

ree
三越

ree
千葉ポートタワー

ree
千葉ポートタワー

千葉市は千葉ロッテマリーンズとジェフユナイテッド市原のホームタウンです。

ree
千葉マリンスタジアム
ree
ロッテのポスター

ree
ロッテのポスター

ree
ジェフのポスター

ree
乗ったタクシーがなんとアメ車

ree
カッコ良かったです

コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page