top of page

境町〜坂東太郎のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年8月19日
  • 読了時間: 1分

更新日:3月11日

境町(さかいまち)は坂東太郎(ばんどうたろう)のまちです。坂東太郎って誰?そう思った方も多いのではないでしょうか。坂東太郎とは利根川の異名。坂東にある日本で1番大きな川の意味です。坂東は関東の古名で、足柄峠や碓氷峠など坂の東にあったことに由来します。太郎は1番最初に生まれた長男につけられる名前ですよね。

その坂東太郎の名前を冠したファミリーレストランに「ばんどう太郎」があります。1975年に利根川の右岸にある茨城県境町に1号店をオープン。10年後の1985年には看板メニューの「味噌煮込みうどん」が発売されました。「人間大好き親孝行」の経営理念、慶事や法事にも使用される立派な店構えなどオリジナリティ溢れる企業です。北関東を中心にチェーン展開しており、地元の人々にとってソウルフード的な存在となっています。坂東太郎の味噌煮込みうどんは絶品。是非一度1号店でご賞味ください。








댓글


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page