top of page

小坂町〜小坂銅山のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2020年7月8日
  • 読了時間: 1分

最大の見どころ:小坂鉱山

【最後に訪れた日20200221】

小坂町(こさかまち)は小坂鉱山のまちです。かつて足尾、別子と並び日本三大銅山と称された小坂銅山。しかし、円高で競争力を失い、全国の銅山は閉山に追い込まれます。小坂銅山も例外ではありませんでした。臨海部の事業所では海外から原料を輸入して苦境を乗り越えます。一方、秋田県の山奥に位置する小坂町は使用済み携帯電話やスクラップなどの「都市鉱山」から金属を取り出すリサイクル製錬へ舵を切り生き残りを懸けます。1つの原料から複数の原料を取り出す技術が評価され、2011年には米ビジネス誌「Fast Company」の「世界の最も革新的な企業」14位に選出されました。




1909年から2009年まで100年間にわたって鉱石や人々を運び続けてきた小坂鉄道の跡地は「小坂鉄道レールパーク」として活用されています。運転の体験などができます。また「明治百年通り」には、康楽館など小坂町の繁栄を物語る洋館が建ち並びます。





最新記事

すべて表示
愛媛は貧乏…失言連発も秋田県民に愛された「殿」16年の県政を振り返る

さらば殿!秋田県民に「殿」の愛称で親しまれた佐竹知事が4期16年の任期を終えました。なぜこれほど秋田県民に愛されたのか。そして秋田県はこの16年でどう変わったのか。 佐竹知事は久保田藩主佐竹氏のうち、角館、現在の秋田県仙北市を治めた北家(ほっけ)の第21代当主。県職員、秋田...

 
 
 

Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page