top of page

海田町〜ひまわり大橋のまち〜

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2019年10月10日
  • 読了時間: 1分

更新日:4月3日

思い出書いた!海田町(かいたちょう)は西国街道の宿場町として栄え、安芸郡の政治的中心としての側面もありました。また、本社を府中町に置くマツダの関連企業が多く立地しています。


そんなまちのシンボルといえるのが瀬野川に架かるひまわり大橋です。ふるさと創生事業でまちの中心部に建設されました。名前は町の花に由来し、形はかつて海田が鼓浦と呼ばれたことから上空から見ると鼓の形をしています。橋の上はとても広く、イベントが行われるなど町民の憩いの場になっています。



ただ、私のオススメはひまわり大橋ではありません。海田湾の「海田大橋」です。広島市と坂町を結び、唯一無二の曲線美がとにかくたまりません。広島市南区向洋沖町にある東部浄化センター付近から観るのがオススメです。



Comments


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page