top of page

酒々井町~酒々井アウトレットのまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年11月13日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年5月8日

酒々井町(しすいまち)は酒の井戸伝説のまちです。酒々井という地名は親孝行に尽くしていた息子の井戸から、親孝行の酒が湧いたという酒の井戸の伝説に由来。


戦後に住宅地が造成されましたが、今でも美しい田園風景広がります。その中で酒々井プレミアム・アウトレットは高い集客力を誇り、存在感を放っています。

ree
酒々井プレミアム・アウトレット

(以下、まちの公式サイトより)

昔むかし、印旛沼の近くの村に年老いた父親と孝行息子が住んでおった。父親はたいそう酒好きでな、親思いの息子は毎日一生懸命働いて父親に酒を買っていたんじゃ。ところがある日、どうしても酒を買う金がつくれずに、とぼとぼと歩いて家に帰ろうとしていた。その時、道端の井戸から何とも良い香りが「ぷうん」としてきた。井戸の水をくんでなめてみると、それは本物の酒だったんじゃ。さっそく帰って父親に飲ませると、「こりゃうまい酒だ。ありがたい、ありがたい」とたいそう喜んだ。息子はそれから毎日、毎日井戸から酒をくんで飲ませたんじゃ。ところがこの酒は、親子以外の人が飲むと、ただの水になってしまうんじゃな。「きっと、孝行息子の真心が天に通じたに違いない」とみんながほめたたえた。この酒の話しが広まり、村もいつか「酒々井」と呼ばれるようになったということじゃ。


ree
8月の酒々井町

ree
京成電鉄。酒々井駅のアウトレット広告


コメント


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page