top of page

北海道の3大〇〇

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2022年10月5日
  • 読了時間: 2分

日本一の広さを誇る北海道。その面積は岩手県の5倍以上と、2位以下を圧倒しています。面積が大きいだけあって観光スポットも多く、全国には日本3大〇〇が点在しますが、北海道には単独で3大〇〇と称するものがたくさん存在します。そこで、今回は北海道の3大〇〇を一挙にご紹介します。


北海道3大夜景

広大な大地をイメージする北海道ですが、人口を見てみると都道府県別で8位、県庁所在地別では横浜市、大阪市、名古屋市に次ぐ4位と実は全国的にみても人が多いエリアです。

人口が多ければそれだけまちを灯す光も大きいということ。道南の中心都市である函館市の「函館山からの函館夜景」はくびれた港町と海のコントラストが美しく日本3大夜景にも選ばれています。道都・札幌市の「藻岩山からの札幌夜景」が美しいのは言わずもがな。函館市と同じく港町である小樽市の「天狗山からの小樽夜景」も情緒的で美しいです。

函館山からの函館夜景

札幌市の夜景も人気

小樽市の夜景も人気

北海道3大温泉

温泉といえば大分県別府市を思い浮かべる人も多いのではないでしょうか。別府市は国内最大の源泉数と湧出量を誇りますが、温泉地の数が1番多い都道府県は北海道です。登別市の「登別温泉」は泉質の多さが魅力。硫黄の匂いと湯気が立ち込める地獄谷も是非訪れたい観光スポットです。「定山渓(じょうざんけい)温泉」は札幌市の奥座敷として人気。函館市の「湯の川温泉」は3つの温泉地の中で最も市街地から近く観光にピッタリ。

登別温泉

湯の川温泉

北海道3大湖

特別天然記念物に指定されているボール状の藻「マリモ」で有名な釧路市の「阿寒湖(あかんこ)」。湖畔には「阿寒湖温泉街」や北海道最大のアイヌコタン(アイヌの集落)があります。弟子屈町の「摩周湖(ましゅうこ)」は日本一、ロシアのバイカル湖に次いで世界2位の透明度を誇る神秘の湖で、その美しさは「摩周ブルー」と形容されます。同じく弟子屈町の「屈斜路湖(くっしゃろこ)」は火山活動でできた日本最大のカルデラ湖(一望するなら美幌町の美幌峠からがオススメ)。

摩周湖

阿寒湖

屈斜路湖

北海道3景

利尻町と利尻富士町の「利尻山」は利尻富士と称される日本最北の郷土富士です。札幌市の「定山渓」は温泉もある景勝地。洞爺湖町と壮瞥町の「洞爺湖」は2008年に国際サミットが開かれた湖です。

利尻山

洞爺湖

北海道3大ラーメン

味噌味の「札幌ラーメン」、塩味の「函館ラーメン」、醤油味の「旭川ラーメン」が3大ラーメンです。

札幌ラーメン

函館ラーメン

Comentarios


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page