草津市~草津宿のまち~
- うらのりょうた

 - 2018年12月3日
 - 読了時間: 1分
 
更新日:2023年4月19日
滋賀県第2の都市である草津市(くさつし)。
東京と京都を結ぶ東海道と中山道が合流・分岐するという非常に重要な場所であり、江戸時代から草津宿として栄えました。
住みやすいまちづくりがなされており、東洋経済住みよさランキングでは度々近畿ブロック1位に輝いています。JR草津駅前や南草津駅前は飛躍的な発展を遂げ、県内屈指のタワマン郡とお洒落なまちなみには驚かされます。
ちなみに、群馬県草津町は友好都市です。






名神高速道路の「草津PA」は新名神高速道路開通によってジャンクション併設となり、重要度が増しています。





コメント