top of page

草津市~草津宿のまち~

  • 執筆者の写真: うらのりょうた
    うらのりょうた
  • 2018年12月3日
  • 読了時間: 1分

更新日:2023年4月19日

滋賀県第2の都市である草津市(くさつし)。


東京と京都を結ぶ東海道と中山道が合流・分岐するという非常に重要な場所であり、江戸時代から草津宿として栄えました。


住みやすいまちづくりがなされており、東洋経済住みよさランキングでは度々近畿ブロック1位に輝いています。JR草津駅前や南草津駅前は飛躍的な発展を遂げ、県内屈指のタワマン郡とお洒落なまちなみには驚かされます。


ちなみに、群馬県草津町は友好都市です。

草津宿の石碑

草津宿のモニュメント

JR草津駅

ホテルや商業施設、マンションが乱立

近鉄百貨店

綺麗な街並み

名神高速道路の「草津PA」は新名神高速道路開通によってジャンクション併設となり、重要度が増しています。

草津PA

Commentaires


日本1718景とは

「私のまちは何もないよ」

自己紹介でよく聞くセリフです。
大学時代、この言葉に違和感を覚えたことを

きっかけに12年かけて日本を踏破。

すべてのまちに魅力があるはずだし、

すべての人がまちに誇りを持ってほしい。
知らないまちを知ったり訪れるキッカケをつくり、
日本の津々浦々が盛りあがるようにー

そんな願いから、このサイトができました。

 

コンセプトは

1分で読める全市町村観光サイト。

では、みなさま、よい旅を。

 

もっと読む

  • Youtube
  • https://x.com/bay_field
  • White Facebook Icon

© 2018-2025 1718.design

ALL RIGHTS RESERVED.

bottom of page